掃除ロボット Kyvol E20 を購入(WiFi対応)

Kyvol E20を購入しました。

掃除ロボット初導入したILIFE V3 Liteを2年ほど使っていたのですが、もうそろそろ買い替え時期かなというのと、せっかくなのでWiFi対応機種を使ってみたかったので。

 

 

 

 箱を開けるとこんな感じで入っています。





箱の中にダンボール製のカバー。

 

こんな状態で入っています。

裏側はこういう状態で、オレンジの開口部は開いてローラーを取り出すことができます。



この回転ブラシが、無理な力がかかると外れるので良いのですが、ちょっと力がかかるとすぐ外れるので、2回に1回くらいは部屋のどこかにこれがおちている状況になります。


電源ボタンが下面にあります。

これまで使っていて、障害物でおされて電源OFF、という自体にはいちどもなっていません。

わざわざ指差すシールで示してくれる丁寧さ。


吸入口。

白いのは金属の針金です。滑落防止かなにか。


充電ベース。これに戻ってくる確率は、半分前後といったところ。




磁性テープ的なものが入っていて、どうやら進入禁止ラインを引くのに使うらしいのですが、私は使っていません。



たぶん清掃具。




WiFi接続してアプリから制御できます。

画像は接続の様子。いちどOS設定からWiFiを2.4Ghzでつなぎ直す必要があります。





 安くWiFi対応機種で外出先から掃除開始が可能なロボット掃除機として、かなり気に入っています。

リモコンからタイマ設定もできますが、モバイルアプリから設定すると、週の曜日ごとに異なる起動時間を設定することもできました。土日と平日で掃除の時間を変更できます。

 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿

Blenderクイズ:SubdivisionSurfeceの結果がおかしい

(今回、持って回った英文翻訳風にざっくり雑にブログ記事を書きたい気持ちだったのでクイズの形式を取っているだけです。答えバレ防止反転表示などはしていないので、本当にクイズ当てしようとせず、軽い気持ちで読んでください。)   3Dモデリングソフトウェアは立体という我々が日常に何時も触...