透明ティーポットの思いがけない罠

もうそろそろ寒い季節になるし、 ということで温かい飲み物を家で飲むためにティーポットを購入しました。


 

購入したのはプラスチック製なので、落としたりしてもかんたんには割れない。



茶葉用のスプーンもついてきました。葉っぱ型で可愛いけれど使い方がよくわからない。




くせのない中国茶などを買って飲んでいます。

 

ところで透明なティーポットを買ったのは、中身が見えて茶葉の開き具合が一発で確認できるので飲み頃がわかる、と思ったのですが。


上から見ると、湯気の結露でくもって、茶葉の様子が見えないのでした。

机の上に置いてある急須を、わざわざ横から見ないですし。

(わざわざ持ち上げないといけない。)


とはいえデメリットというほどでもなく、横からはいくらか見えますし、ふつうに使えて軽くて丈夫で洗いやすくて便利です。

というわけで目論見は外れましたが、洗いやすさや中の広さ(で茶葉が広がりやすい)など、買ってよかったです。



0 件のコメント:

コメントを投稿

Blenderクイズ:SubdivisionSurfeceの結果がおかしい

(今回、持って回った英文翻訳風にざっくり雑にブログ記事を書きたい気持ちだったのでクイズの形式を取っているだけです。答えバレ防止反転表示などはしていないので、本当にクイズ当てしようとせず、軽い気持ちで読んでください。)   3Dモデリングソフトウェアは立体という我々が日常に何時も触...