ノートPCの液晶保護フィルムが100円で買えるなんて、良い時代になりました。
ダイソーに行ったら、ノートPCで使えそうな液晶保護フィルムがあったため、衝動的に購入。
A4サイズと書いてあります。私が使っている13インチワイドのノートPCで使えるかどうかわからなかったのですが、家に帰ってサイズを測ってみると、どうやら使えるようです。
(A4サイズ: 210mm x 297mm 。枠まで覆うサイズ(13インチワイド MacBookPro用など)はありませんが、液晶画面だけなら、たぶんMacBookAir13インチなどでも使えると思います。)
もちろん、ノートPCに合わせてカットする必要はあります。
今回はノートPCから見て縦のサイズをカットして調整する必要がありました (横サイズも調整したのですが、正直必要なかったような気がしています)。
フィルム自体のレビュー。
製品には書いてありませんが、フィルタの種類は光沢のあるグレアです。
電源を切ると顔が映る。使っていても、顔の輪郭が映り込みます。
このあたりは、グレアフィルムとしては当然かと思います。
フィルムの透過率も表記されていませんが、貼ってみて、透明度が低いとは感じません。
ノートPCを使っている間、フィルムを意識することはありませんでした。
材質が良いのかどうかはわかりません。フィルムの薄さが透明度の高い理由なのかもしれません。
前のフィルムが長期使用で汚れてしまっていたこともあり、今回の100円均一フィルムへの交換は満足できるものでした。
とはいえ、作業ミスでホコリが入ってしまったので次はもっと上手に貼ろうと思います(使っているときは見えないので問題ありませんが)。
ノートPC用に激安の液晶保護フィルムが欲しい方はぜひ試すべきだと思います。
なにしろ100円なので、失敗も交換も気軽です。
今回は安価なフィルムによる改修でしたが、ノートPCのさらなる拡張を目指すならば、DVDドライブをHDDに換装してSSD搭載+容量増は検討する価値があると思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
スズランのフィギュア作りました
スズランのフィギュア、なかったので作りました フルスクラッチ 1\7 スケールの光学式3Dプリントガレージキットです 「無いんだったら作ればいいのよ」という古い神様の格言に従った次第 2022/09から着手して2025/5リリースとなり、足掛け2.5年かかってます まあ途...

-
ノートPCの液晶保護フィルムが100円で買えるなんて、良い時代になりました。 ダイソーに行ったら、ノートPCで使えそうな液晶保護フィルムがあったため、衝動的に購入。 A4サイズと書いてあります。私が使っている13インチワイドのノートPCで使えるかどうかわからなかっ...
-
手元の2.93.5で、Blenderから"Apply Modifier"ボタンが無くなっていました。 同じく手元にある中では、2.90.1では存在しているので、最近(?)なくなったようです。 https://blender.stackexchange.com...
-
Make オルタネイティヴは数あれど、小さな実験プロジェクトを始めるときに、簡単に使えるMakeは未だにビルドツールとして有力な選択肢だと思います。 MakefileはUNIX環境、というかCLIツール群があることを前提にしているところがあります。Windows環境ではUN...
0 件のコメント:
コメントを投稿