BirdFontをビルド(Ubuntu14.04)



フォント作成アプリケーションのBirdFontをビルドしてみた。

といっても、特に面倒な手順はなかった。

ビルドしたBirdFontを起動したところ

ビルドして試そうと思ったのは、LibreGraphicsWorldで紹介されていたため。

 git clone https://git.gitorious.org/birdfont/birdfont.git
 cd birdfont/
 ./configure



までは公式サイトに記載された手順の通りに。


そして、指示される通りに必須パッケージを導入していく。

 sudo apt-get install valac
 sudo apt-get install libgtk-3-dev 
 sudo apt-get install libwebkitgtk-3.0-dev 
 sudo apt-get install libnotify-dev 
 sudo apt-get install libgee-dev 

ビルド手順にある「doit」って何のことだろうと思ったら、なんのことはないpython製のビルドツールらしい。
sudo apt-get install python-doit 
doit





そしてdoitでビルドをかけると、libgit2が足りないと言われる。git連携機能があるのだろうか。
 sudo apt-get install libgit2-dev
 doit


BirdFontの様子見がしたかっただけなので、管理者権限を使ってインストールするほどでもないと判断。
インストールせずに直接起動。
必要なライブラリパスなどを、添付されたスクリプトが適切に設定してくれる。
 ./birdfont.sh


本家には「翻訳はパッチが云々」と書いてあったのだけれど、面倒ばかりが予想されるのでパス。
(中途半端に翻訳パッチを当てると表示が崩れたり、ビルドが上手く行かなかったり。出たてのアプリだと、使い方を海外の情報から探すのに機能名で検索できないなど)

部分的に翻訳されているBirdFontのメニュー

しかしデフォルトで翻訳ファイルが入っていたようで、(中途半端に)翻訳された状態になっている。
Googleを駆使してBirdFontを使う方は
LANG=C ./birdfont.sh
して翻訳されていない状態で使うのが良いかと。


使い勝手のレビューは機会があれば。
FontForgeよりエディタ(ドローツール)部分が良ければ、開発中のRuneAssignMNシリーズ他で、SVGエディタとして採用を考えます。
スクリプトらしきものが見当たらないので、とりあえず乗り換え候補にはならないのですが。

WebExtensionsのAPIの非同期対応が呼び出し箇所により異なる(Async,Primise)

 TL;DR FireFoxでchrome.*()系APIを使うとき、content_scriptだけpromiseなAPIで、ほかはコールバックな模様 概要 そもそも、 - FireFoxはChrome拡張機能互換の一環として、chrome.storage.local.get(...