gnome in ubuntu16.04

使用開始10分くらいのメモです。

Unityデスクトップを使っていると、CUDA導入時に入るNVIDIAドライバで、サスペンド復帰後にウィンドウ周辺にノイズが出るため、Gnomeへの移行を試しました。
この主目的であるサスペンド復帰後にウィンドウ周囲にノイズが出ない、はGnomeでバッチリでした。

Gnome、わたしの環境ではウィンドウの四隅の上の丸みのところが透過にならず白塗りで表示されるのが微妙な感じです。

サスペンドが見つからない


ALTキーを押すとサスペンドボタンになる。
https://ubuntuforums.org/showthread.php?t=2212872
こんなの説明されなければ絶対に見つからない。





フォーマットを変えて日付等を表示したい

Click on Time at top center of display; Edit; Preferences; Display;
なんて設定欄は、ぱっと見、見つからない。

下記コマンドで用が足りる
gsettings set org.gnome.desktop.interface clock-show-date true
 この標準フォーマットが気に入らなかった場合は大変そう。
https://askubuntu.com/questions/312138/how-do-i-change-the-date-format-in-gnome-3-shell




 スクリーンショットを取るとファイルに直行する。

Unityは「クリップボードにコピー」 を選べるセーブダイアログが出ていた気がするが、ユーザ設定だったかもしれない。
まあ不便というわけでなく、慣れたらこちらのほうがよいかもしれないのでしばらくそのままにする。



以上です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Blenderクイズ:SubdivisionSurfeceの結果がおかしい

(今回、持って回った英文翻訳風にざっくり雑にブログ記事を書きたい気持ちだったのでクイズの形式を取っているだけです。答えバレ防止反転表示などはしていないので、本当にクイズ当てしようとせず、軽い気持ちで読んでください。)   3Dモデリングソフトウェアは立体という我々が日常に何時も触...