docoptを使ってみた(Ubuntu14.04 / python3)



現在、フォント制作に使用している、SVGを分割するPerlスクリプトを、Python3に移植中です。

引数の処理をPythonの流儀に合わせようと検索したところ、
馴染みのあるヘルプを文法に従って書けばパーサを生成してくれます』(リンク先サイト様より引用)というdocoptが紹介されているのを発見。
githubのプロジェクトページによると、MITライセンス。
とても良さそうだったので、導入ついでに引数オプションをいろいろ変更することに。

変数名とコードの整理だけの純粋な移植をするつもりが、早速機能を盛ってしまいました。趣味プログラミングでこれを抑制するのは本当に難しい。



Ubuntu14.04へのdocoptモジュール導入を導入する際、普通にpipコマンドを使うと、Python2の方にdocoptが導入されます。私はPython3で使いたいので、
sudo apt-get install python3-docopt
にてPython3側に導入しました。


以下が、動作確認に使ったコードです。

#!/usr/bin/python3

"""Process some integers.

usage: this_script.py [-h] <src_image> <listfile> [--output_dir=<DIR_OUT>] [--width=<NUM_WIDTH>] [--height=<NUM_HEIGHT>]

options:
    -h, --help  show this help message and exit
    --sum        sum the integers (default: find the max)
    --output_dir=<DIR_OUT>    splitted SVG images output dir [default: glyphs_/]
    --width=<NUM_WIDTH>        width for unit of split base squared(cross-section) [default: 1000]
    --height=<NUM_HEIGHT>    height for unit of split base squared(cross-section) [default: 1000]
"""

from docopt import docopt
from pprint import pprint

if __name__ == '__main__':
    args = docopt(__doc__)
    numWidth = args["--width"]
    numHeight = args["--height"]

    widthUnit = numWidth    #
    heightUnit = numHeight    #

    print(widthUnit)
    print(heightUnit)

    pprint(args)


コマンドによる呼び出しと出力結果は以下のとおり。
python3 docopt_t.py RuneAMN.svg RuneAMN.list --output_dir=amn/ --width=800 --height=800800
800
{'--height': '800',
 '--output_dir': 'amn/',
 '--width': '800',
 '-h': False,
 '<listfile>': 'RuneAMN.list',
 '<src_image>': 'RuneAMN.svg'}



オプション引数名は『<angular-brackets> or UPPER-CASE』で指定しなければならないなど、記述フォーマットにいくつかのルールがあるようです。
とりあえず、docoptを記述した『"""形式コメント""" 』は他のコメントより前に置きましょう。他のコメントを前に書くとdocoptが機能しませんでした。ただし、『#』形式コメントが前にあっても問題なく機能します。
なお、直観に反して、[defailt: 値]の指定はデフォルト値を入れてくれるわけではないようです。いろいろ調べるより、自分でNoneをチェックしてデフォルト値を入れる処理を書いたほうが楽です。


docopt取得値の確認にはpprintが便利でした。

TIGORA(ティゴラ)のトレッキング シューズ

 TIGORA(ティゴラ)の トレッキング シューズを買いました。 メインの靴がアシックスウォーキングで街歩き用なのですが、これまではこれで高尾山などの軽い山も登っていました。 今回、靴底があまりに摩耗したこともあってアシックスウォーキングを買い替えたのですが、ついでに消耗が激...