LinuxホストのVirtualBoxで、ゲストOSからUSB接続を使えるようにする方法
環境は、Ubuntu 12.04 Desktop および VirtualBox 4.2.8 (Oracleリポジトリ版) です。
Ubuntuのバージョンはともかく、VirtualBox の Version 4.x では、この方法でUSBが使えるようになります。
ホストOSにて、ユーザをvboxusersグループに追加する。
コマンドは
sudo gpasswd -a username vboxusers
以上。
以下、蛇足です。
VirtualBoxを本格的に使い始めたのは、2010年頃だったかと思います。当時のVirtualBoxはversion2.xくらいだったような気がします(もう記憶が曖昧)。当然ながら、USB2.0サポートがアドオン化される前のことでした。
当時(いつのことだか思い出せない)、USB接続を使えるようにするには、/etc/fstab に書き込みする必要がありました。
今も、ネット上で検索をかけると、出てきます。
上に書いたコマンドが必要であることを書いたサイトはあっても、/etc/fstabへの設定が、 vbox 4.x の今や不要であることを追記したサイトはあまりないように見えます。
あと、この記事を書くにあたって検索したら見つけた英語のサイトに、Ubuntuの9.04では /etc/fstab への設定記述が必要だった、と読み取れる内容が書いてありますね。
ところで、わたしの環境では問題ないのに12.04にいろいろ書いてあるのは何故だ…。
VirtualBoxの設定で、USBフィルタの追加が必要と書いてあるサイトも見かけるのですが、私の環境では設定していません。それでも、ゲスト側でUSBが使えています。
フィルタの項目、昔は設定していた覚えがあります。いつのバージョンだったかは覚えていませんが。
初心者時代にいくつもの試行錯誤を繰り返し、過去のバージョンでは複数箇所の設定が面倒だったゲスト側でのUSB接続利用は、今やたったひとつの手順で可能となりました。
グループへの追加を忘れると、警告ダイアログで教えてくれる |
それともう一つ。
Linuxゲストで共有フォルダにアクセスする方法、など
Linuxゲスト(Ubuntu)にて。VirtualBoxの共有フォルダ機能を利用するには、ゲスト側に2つの準備が必要です。
1つめは、GuestAdditionアドオンの導入。
2つめは、ゲストOS上ユーザのグループ追加です。
具体的には、ゲスト環境で、vboxsfグループにユーザを追加します。
sudo gpasswd -a username vboxsf
以上。
以下、蛇足。
覚える前は、グループ名の最後をよくfs(ファイルシステム)と間違えていたのですが、よく考えてみたら、SharedFolder(共有フォルダ)の略かもしれないと思い至りました。
(というか、さっき思いついた。なぜ3年も気づかなかったのか。)
私の場合、共有フォルダを設定する際、「自動マウント(A)」と「永続化する(M)」にはいつもチェックを入れています。
すると、共有フォルダはゲストの/media以下に、"sf_共有フォルダ名"の名前でマウントされて、中のファイルにアクセスできるようになります。
頻繁にアクセスするなら、
ln -s /media/sf_共有フォルダ名 ~
などとして、ホームディレクトリにシンボリックリンクを貼ります。作業が楽になります。
それと、Ubuntu ServerではGuestAdditionのインストールに、ひと手間が必要です。
CDが自動マウントされないので、[mkdir ~/cd]などでマウント先ディレクトリを作ってから[mount /dev/sr0 ~/cd]のようなコマンドでマウントしてやる必要があります。
cdコマンドで中に入って[sudo bash ./VBoxLinuxAddition.sh]を実行することでインストールできます。
gccなどが必要なのに無いと言われるので、build-essentialパッケージの導入もお忘れなく。
古くて良いなら、aptからGuestAdditionのパッケージを導入するのが、自動化もできて楽ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿