炬燵サーバを立てて絵チャットをはじめるまで (Ubuntu13.04 )

Ubuntu環境で絵チャットする場合、ブラウザ実装の絵チャットという選択肢もあるのですが、友人曰く「炬燵」がおすすめとのこと。
クライアントだけでなく、サーバもUbuntu環境で立てて、炬燵を使用してみました。

なお、本記事での環境はUbuntu13.10ですが、13.04でも動作確認しています。

炬燵サーバおよびクライアント実行の様子



炬燵本体は開発者様の公式サイトにて。

ポート閉鎖と開放

念のためポートを閉鎖し、炬燵チャットに必要な12300ポートだけ開放します。
当然、この作業をしなくても炬燵サーバは立てられますが、やっておいたほうが無難です。

 nmap localhost
 したら結構ポートが開いていたのでとりあえず閉鎖したい。


サイト様を参考にUbuntuのufwで閉鎖し、12300ポートを開放します。
まずufwファイヤウォールを有効化
sudo ufw enable
「ファイアウォールはアクティブかつシステムの起動時に有効化されます。」と表示されるので、念のためUbuntuを再起動。


全ポートをデフォルトで閉じる
sudo ufw default deny
炬燵が使うポートを開く
sudo ufw allow 12300

12300ポートだけ開いていることを確認。
sudo ufw status
以下のように出力されるはずです。
状態: アクティブ

To                         Action      From
--                         ------      ----
12300                      ALLOW       Anywhere
12300                      ALLOW       Anywhere (v6)


炬燵サーバの実行

Javaの動作環境を構築する必要があるのですが、どうやらUbuntu13.10には、
openJDK7のJRE (javaランタイム実行環境) が導入済みのようです。

サーバのjarファイルをダウンロードしてきて、ターミナルから実行します。
java -jar POS2Server.jar


パスワードは設定しておきましょう。
部屋名は適当に変えておきます。
それだけです。DDNSを設定する必要はありません。
「実行」をクリックすると、炬燵サーバがネットワークに公開されます。

炬燵クライアントの実行

サーバを実行したまま別にターミナルを立てて、クライアントのjarファイルを実行します。
 java -jar POS2Server.jar


Ubuntu環境で炬燵による絵チャット



クライアントに表示されるサーバ一覧の中から、自分で立てた炬燵サーバを選んでログインできれば成功です。

0 件のコメント:

コメントを投稿