Ubuntu忘備録

Ubuntu Linuxのデスクトップとサーバーについて扱います。

▼

技術書典5「クロス本」売り上げ報告ほか

›
この記事は 技術同人誌 その2 Advent Calendar 2018 Advent Calendar 2018 の17日の記事です。 #技術書典 daisy bell #技術書典5 | 一般 当落状況:当選(き08) 16:00 時点で、事実上の完売というこ...

seleniumテストの失敗、デバッグと引数と解決

›
seleniumテストが失敗する問題のデバッグと解決 ==== # TL;DR 関数名のtypoを修正すると、それまで通っていたテストが落ちる。 原因は、テストシステムが生成して渡した不正な引数による異常系終了だった。 対処として、テストケース実行を汚い実装で検出して特別に処理す...

electronアプリnode cliアプリでのコマンドライン実行の種類とparseの共用について

›
必要なelectron,nodeのCLIについての周辺情報の収集・整理を行った。 (CLIというとユーザ入力のプロンプトを含むが、今回はプロンプトを含まないコマンドライン引数によるワンショット実行をCLIと呼びそれを扱う。) # 要求仕様 daisy-sequenceおよ...

electronアプリをbrowserifyしてAndroid移植したmemo

›
現実世界のelectronでnodejsな趣味コードをbrowserifyした際の知見。 ==== 世の中のまともなプロjsエンジニアは最初からボイラープレートでgulpなビルドパイプラインを構築してまっさらなプロジェクトにjsxコードをおもむろに書き始めるとかしているのだと思い...

spectron electron UIテストの実用例と書き方memo

›
spectron公式にはtitleをチェックするなどという気の抜けたリアリティのないユースケースしか書いてないし、リンクで示された先のWebDriverIOには2通りの書き方が書いてあってどちらを選べばよいかわからなかったりする。 リアルに動くelectronのUI...

エスペラント語関連npmパッケージ一覧・簡易調査(2018)

›
electronでエスペラント辞書を作るにあたってウマ味のあるnpmライブラリが無いかなと思い調査。 https://www.npmjs.com/search?q=esperanto ## new-hope https://www.npmjs.com/package/new-ho...

vscode で使っているnpm packageの一覧(2018/10)

›
次のプロダクトとしてelectron製アプリケーションを作ろうと考えていて、アプリケーション構成を改善するための下調べの一環。 ## npmパッケージの表面を舐めていく。まずは`  "dependencies": {` 興味のないものとかは適当に説明文の単語...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

MNukazawa
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.