Ubuntu忘備録

Ubuntu Linuxのデスクトップとサーバーについて扱います。

▼

エスペラント語関連npmパッケージ一覧・簡易調査(2018)

›
electronでエスペラント辞書を作るにあたってウマ味のあるnpmライブラリが無いかなと思い調査。 https://www.npmjs.com/search?q=esperanto ## new-hope https://www.npmjs.com/package/new-ho...

vscode で使っているnpm packageの一覧(2018/10)

›
次のプロダクトとしてelectron製アプリケーションを作ろうと考えていて、アプリケーション構成を改善するための下調べの一環。 ## npmパッケージの表面を舐めていく。まずは`  "dependencies": {` 興味のないものとかは適当に説明文の単語...

jsのasyncなメソッドをfor,loop内で同期的に呼び出す

›
async/awaitを使ったjavascriptのコードをnodejsで使用する際、非同期呼び出しとなっている関数をloopの中で動機呼び出しする方法。 この前かなり真剣にPromiseのドキュメントを読んで、これをいずれ使うことになるのか、使いこなすの大変そうだな、と思っ...

[クロス本草稿]GTK2アプリケーション開発環境

›
本文章は、技術書典5にて[project daisy bell]( https://twitter.com/MNukazawa )がリリースする予定の、クロスプラットホーム・デスクトップアプリケーション・GUIフレームワーク・クロスレビュー本(仮)(以下、クロス本)の一部の草...

[クロス本草稿]ロギング

›
本文章は、技術書典5にて[project daisy bell]( https://twitter.com/MNukazawa )がリリースする予定の、クロスプラットホーム・デスクトップアプリケーション・GUIフレームワーク・クロスレビュー本(仮)(以下、クロス本)の一部の草稿で...

[クロス本草稿]デプロイ

›
本文章は、技術書典5にて[project daisy bell]( https://twitter.com/MNukazawa )がリリースする予定の、クロスプラットホーム・デスクトップアプリケーション・GUIフレームワーク・クロスレビュー本(仮)(以下、クロス本)の一...

[クロス本草稿]未調査の項目

›
# 未調査の項目 本章は、クロスプラットホーム・デスクトップアプリケーションについて、わたしが使ったことのないテクノロジーについて書いている。 なので、他の章よりさらに現実乖離度が高いと思われる。 個人的な印象であることに留意しつつ、短く留めるよう努力する。 ##...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

MNukazawa
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.